ペアレント・トレーニング
ペアレント・トレーニングでは、行動理論を背景に、行動の理解・ほめ方・不適切な行動への対応の仕方などを学びます。お子様を理解し、ポジティブな関わり方を習慣づけることで、お子様の適応行動を促進すると同時に、親御様のストレス軽減も目指します。
理論だけではなく、実際のご家庭・学校などでのそれぞれの状況を伺いながら、個々の場面場面でどうすればよいのかを具体的に学びます。
基礎3回コース終了後も、継続してさらに知識とスキルを深めていただけます。慈育らぼでは、ペアレント・トレーニングを専門とする講師による、わかりやすく具体的で、すぐに使える対応方法を提供します。
お子様を見る見方が変わります。
個別の基礎コースには、ご家族皆様*でご参加いただけます。ペアレント・トレーニングはお子様に関わる大人の皆様のためのトレーニングです。たとえば、お子様にとって大変重要な環境要因であるご両親様とご祖父母様皆様で、同じ概念を共有することができれば、お子様に及ぼす環境からの刺激が統一され、お子様の情緒的な安定につながると考えられます。
*ペアレント・トレーニングには、お子様はご同席できませんことをご了承ください。
お問い合わせ・お申し込みは、お問い合わせメールにてご連絡ください。
【ご利用者様のご感想】
ご感想、誠にありがとうございました。
≪小学生のお父様 T様≫ 正直なところ、ペアレントトレーニングを受ける前は、子どもの癇癪や問題行動も「成長と共に改善するだろう」と思っていましたし、私自身はさほど大きな問題を感じていませんでした。妻が悩んでいるのは分かっていましたが、トレーニングは大袈裟ではないかとも感じていました。
しかし、実際に受けてみると、それは大きな間違いでした。妻と一緒に「してほしい行動を具体的に褒める」ことや、「アイメッセージ」で伝える方法を学ぶうちに、子どもとの接し方が変わり、子どもの癇癪が減っていくのを目の当たりにしました。
結果として、家庭の中が安定し、以前よりもずっと穏やかに過ごせるようになりました。夫婦で子育ての軸を共有できたことも、大きな収穫です。あの時、トレーニングを受けることを決断して本当に良かったと心から思います。お子さんのことで悩んでいる方、特に私と同じように「様子を見よう」と考えているご主人にこそ、おすすめしたいです。
※アイメッセージ(I message)とは:肯定的なメッセージを伝えるために、文章を「私(英語のI)」から始めるメッセージです。「あなた(You)」で始めると批判的な物言いになってしまう傾向があると言われています。日本語の場合、主語を省略することが多いですが、下記の例のような考え方となります。
例:Youメッセージ「(あなたは)なぜ、やらないの!」
Iメッセージ「できない理由があるなら(私は)それを教えてほしい」
≪小学生のお母様 T様≫ ペアレントトレーニングを受ける前は、子どもの癇癪や集団行動での問題に悩み、不安でいっぱいでした。
先生のトレーニングでは、やめさせたい行動ではなく、してほしい行動を増やすという視点を教えていただきました。具体的に褒めることや、アイメッセージで伝えることを実践するうちに、子どもの癇癪は減り、不本意な衝突がなくなっていきました。
トレーニングを通して、子どもがまだ一人でできないことが多くて当たり前で、少しずつ手を離していけば良いのだと思えるようになり、気持ちに余裕が生まれました。また、夫婦で悩みを共有し、同じ対応ができるようになったことも、私にとって大きな支えになりました。
「子育ては一番難しく、トライアンドエラーの繰り返し」という先生の言葉に、いつも励まされています。上手くいかなくてもまた頑張ろう、と思えるようになったのは先生のおかげです。
お子さんのことで少しでも悩んでいる方がいらっしゃったら、ぜひこのトレーニングで先生に相談してほしいです。心から感謝を伝えたいです。
≪講師より≫ ご夫妻でペアレントトレーニングをご受講いただき誠にありがとうございました。また、ペアトレ終了後の定期トレーニングのご利用も誠にありがとうございます。ペアトレで学んでいただいたことを実践されていらっしゃるご努力と、定期トレーニングで毎月アップデートしていただいていることで、お子様の本来のよさ(子どもらしい子どもというありよう)がお会いするたびに感じられ、その愛らしさにスタッフも毎回癒されています。子育ては世の中で一番難しい仕事のひとつと考えられます。それほど難しいことなのに、子育てを1から学べる学校はありません。皆様からのご感想で頻繁に聴かれることが「何をどうすれば正解なのかわからない」、「反対のことをしていた」とか「もっと早くこの話を聴いていたらよかった」といったお言葉です。子育てに正解はありませんが、どう考えてお子様に対応すれば、親子ともに楽になれるのか、そういった視点と具体的な方法をペアトレは与えてくれます。T様ご一家と共に歩ませていただく幸せをスタッフ一同心から感謝しております。
≪小学生のお母様 M様≫ ペアレント・トレーニングを受けるきっかけは、息子が保育園の年長の頃に困った行動が増え、毎日のように「だめだよ」と注意することが多くなり、自分自身が疲れてしまったことでした。どうしたらよいか悩んでいた時に母から紹介してもらい、参加することになりました。最初は少し気乗りしなかったのですが、実際に受けてみると、息子の行動を改めて見つめ直すきっかけとなり、またその対応方法もシンプルで分かりやすかったので、すぐに実践に活かすことができました。
回ごとに宿題が出ることで、息子の行動だけでなく、自分のかかわり方や言葉がけについても振り返ることができ、とても有意義な時間となりました。もしもっと早く受けていたら違った関わり方もできたのでは…と思うこともありますが、あの時に受けることができて本当に良かったと感じています。
≪講師より≫ ご夫妻でペアレント・トレーニングをご受講いただき誠にありがとうございました。トレーニングが進むにつれて、ご夫妻でのお考えがみるみるうちに深まっていかれました。そして、ご夫妻でお互いを労い合い、認め合う言葉がトレーニング中にたくさん聞かれました。お子様の癇癪や切り替え時間も短くなり、いろいろな活動に集中できる時間も増えて参りました。M様ご一家もペアトレ終了後に個別トレーニングをご利用いただいておりますが、お目にかかるたびにお母様とお父様のお子様への愛情が強く感じられ、お子様がご自身のペースですくすくと成長していらっしゃるご様子にスタッフ一同の喜びもひとしおです。